※アフィリエイト広告を利用しています。

アダルトVR特集

PSVR2が待望のPC対応!PCアダプターによりVRエロゲーもプレイ可能【デメリットもあり】

2024年6月4日

プレイステーション公式がPlayStation®VR2においてのPC対応を正式発表。

そこでこちらのページではPC対応のPSVR2でもVRエロゲーがプレイできるのか?について考察してみました。

管理人
管理人
PSVR2のPC対応は一体どういった内容になるのか期待している方も多いハズ。PC対応によりPSVR2の人気が再熱する日は来るのか?実際にアダプターを購入し試してみました。

では早速見ていきましょう!

 

更新情報

  • 2024/8/12 PlayStation VR2 PCアダプター発売により一部内容を更新しました。
  • 2024/6/4 プレイステーション公式によるPSVR2のPC対応発表により一部内容を更新しました。

 

PSVR2が遂にPC対応!VRエロゲーはプレイ可能になるのか?

2024年6月4日のPlayStation.Blog公式より発表されたPSVR2のPC対応に関する内容は以下のとおり↓↓↓

PC上でPS VR2にアクセスするためには、まずPlayStation VR2 PCアダプターを購入いただく必要があります。

本アダプターは、取り扱い店舗にて希望小売価格8,480円(税込)/59.99ドル/59.99ユーロ/49.99ポンド で発売予定です。また、DisplayPort 1.4に対応した市販のDisplayPortケーブル(別売)、Steamアカウント、および以下のスペックを満たすPCが必要となります(※1)。

 

必要なPCスペック

PCでPS VR2を使用してゲームをプレイするために必要なPCスペックは次のとおりです。

OS Windows 10 64ビット版/Windows 11 64ビット版
プロセッサー Intel Core i5-7600/AMD Ryzen 3 3100(Zen 2以降のアーキテクチャが必要)
RAM/メモリー 8GB以上
GPU/グラフィックカード – NVIDIA GeForce GTX 1650以降(Turing以降のアーキテクチャが必要)
– NVIDIA RTXシリーズ
– AMD Radeon RX 5500XT以上/AMD Radeon RX 6500XT以上
(快適に遊んでいただくには、NVIDIA GeForce RTX 3060以上またはAMD Radeon RX 6600XT以上のグラフィックカードの使用を推奨)
DisplayPort DisplayPort 1.4(標準のDisplayPortまたはMini DisplayPort出力ポートが必要)
USB 直接接続のみ
Bluetooth Bluetooth 4.0以降(※2)

出典:PlayStation.Blog公式より

PSVR2所有者であれば…

以前からPSVR2でVRを体験していた方であれば追加で以下の

  • PlayStation VR2 PCアダプター 8,480円(税込)
  • DisplayPortケーブル ver1.4(別売)
  • スペックを満たすPC

を別途用意する必要があるといった感じ。

管理人
管理人
一番ネックなのはスペックを満たすPCといったところでしょうか。ぶっちゃけPCVR向けのゲームがPS5へ移植となればそういった点も解消できた気もしますが…。

ちなみにPSVR2とPCはDisplayPortによる接続方法となります。

ですのでPC側に標準のDisplayPortまたはMini DisplayPort出力ポートがあるのを事前に確認しましょう!

 

PSVR2でPCアダプターを使いSteam作品を体験してみた感想は?

まずプレイしたPCVR作品はVRガンシューティングの名作『Half-Life:Alyx』↓↓↓

※上記はPSVR2においてのプレイ画面をカメラで接写した画像です。

DisplayPort接続であるものの画質はMetaQuest3とそれほど変わらないかそれより少し劣るといった感じを受けます。

 

また、画質よりも気になった点としてQuestシリーズと比べスイートスポットが狭すぎる問題。

おまけに接眼部分がしっかり固定されない作りになっているのでスイートスポットから少しズレるだけでも画面がぼやけてしまうのは難点。

PSVR2でのプレイ感は正直Meta Quest3に慣れてしまった管理人にとってはかなりキツく感じました。

管理人
管理人
久々にPSVR2を装着しましたがこんなもんだっけ?と思ってしまうほど。その反面ほかのVRゴーグルが進化しているということもあるですが…。

 

ケーブル類がさらに増えてしまった…

PSVR2は有線。

PCVR化するのにアダプタやら配線がまた追加されてセッティングも面倒。

ケーブル類が多くて初代にPSVRを思い出してしまうほど。ケーブルレスなPICO4やMeta Questシリーズに比べるとそんな点もイマイチ。

どこをとっても同じ価格帯のMetaQuest3に勝っている点が現状見つからない…といった感じ。

 

PSVR2でVRエロゲーがプレイできるようになるの?

結論から言いますとPSVR2のPCVR化にてVRエロゲーをプレイすることは可能です。

しかし、プレイしてみたところプレイ不可能なVRエロゲーとそうでないものがあるといった感じです。

 

以下のゲームごとに分けて書いていきたいと思います。

  • steamリリース作品(恋来い温泉物語)
  • DLsiteよりリリースされているVRエロゲー作品(ビッチアウトオーディション)

 

steamリリース作品(恋来い温泉物語)

PS5向けで2023年11月16日にリリース済みの恋来い温泉物語。PC版はSteamでリリースされています。

恋来い温泉物語VRの画像

ちなみにPS5向けでは大人向け追加パートは適用してなかったですが、Steam版(PCVR化したPSVR2)であれば大人向けパートもプレイが可能なのでしっかりエッチなシーンも見れちゃます。

管理人
管理人
Steam版もクリアするまでプレイした管理人ですがこちらの作品はPSVR2にてプレイすることができました。

 

DLsiteよりリリースされているVRエロゲー作品(ビッチアウトオーディション)

こちらは上記のSteamでリリースされている作品ではなくDLsiteよりリリースされているVRエロゲーのビッチアウトオーディション!!(同人)

(記事更新時)実際に起動してみたところ、コントローラーが対応しておらずプレイができませんでした。

なお、こちらの製品ページにもあるとおり記事更新時ではMeta Quest2,3対応となっておりその他VRヘッドセットでのプレイは動作が保証できませんのでご了承ください。との記述もありました。

管理人
管理人
記事更新時PSVR2がPC対応されたばかりということもありゲーム自体を起動できても、コントローラーが未対応で操作ができない…といったことも。ゲームによっては対応されるまでしばらく様子を見る必要がありそう…といった感じでしょうか?

 

今後アプリがPSVR2に対応する可能性もあります。また新しい情報があり次第更新していきたいと思います。

 

解像度の変更はSteamの設定よりおこなえます

画質&フレームレートに関してはこちらのSteam設定で解像度を変更できるといった感じ↓↓↓

※上記はQuest3での画面です

フレームレートや画質は変えられますのでPC性能に見合った自身の環境に調整をするようにしましょう。

 

アダルトフェスタVRのアダルトVR動画はPSVR2にて視聴できるの?

こちらはVRエロゲーではなくアダルトフェスタVRが推奨するVR動画プレイヤーの4DMEDIAPLAYER。

管理人
管理人
FANZAのアダルトVRはDMMVR動画プレイヤーがPSVR2に対応。しかし、アダルトフェスタVR推奨する4DMEDIAPLAYERはPSVR2に対応していないんですよね。

結論から言いますと、PCVR化したPSVR2にてアダルトフェスタVRのVR動画は視聴できます。

しかし、アプリ(4DMEDIAPLAYER)がPSVR2のコントローラーに対応しておらず動画の早送りや停止といったプレイヤーの操作等が全くできないといった感じ。

管理人
管理人
動画自体の視聴ができるのに何も操作ができないのは非常に残念。今後アプリがPSVR2に対応する時が来るのでしょうか…

VRエロゲー同様、今後アプリがPSVR2に対応する可能性もあります。また新しい情報があり次第更新していきたいと思います。

 

3DCG美少女のアダルトVR作品はすでにPSVR2で視聴可能!

前項にてPCVR向けのVRエロゲーについてご紹介しましたが、そもそもPSVR2では3DCG美少女が出演するアダルトVR動画作品の視聴は可能です。

以下の作品はFANZAにてリリースされているアダルトVR動画↓↓↓

無料サンプルあり

作品ページ

無料サンプルあり

作品ページ

上記の作品は2023年9月頃よりリリースされた3DCG美少女が出演する注目作品。翌年2024年には左図の紗藤られみさんが出演する第2弾作品がリリース済み。

注意点としてVRエロゲーではなく3DCGの美少女キャラクターとのVRSEX体験ができる動画な点です。

管理人
管理人
3DCG美少女作品としてはかなり作品のクオリティーが良く、FANZAのレビューにおいても4点を超える高水準の評価となっています。ですので今後も継続的にリリースが期待されるのではないかと思っています。

 

PC接続可能なVRヘッドセットは他にもある

ちなみに同じ価格帯(7万円代)でPCに接続できるVRヘッドセットしてはすでにMetaQuest3があります。

ちなみにPCとの接続方法においては

  • MetaQuest3:有線 & 無線両方に対応
  • PSVR2:有線接続のみ

となるため利便性においてはQuest3に軍配が上がりそう。

既存のPSVR2向けにリリースされている独占タイトル(バイオハザードヴィレッジ、グランツーリスモ7等)+PC向けのタイトルをプレイできるといったところでしょうか…?

 

-アダルトVR特集
-,