※アフィリエイト広告を利用しています。

アダルトVR特集

【アダルトVR比較】PSVR2とMeta Quest3どちらを選ぶ?【対応アプリも解説】

2023年3月8日

この記事で知れること

  • Meta Quest3、PSVR2のスペックについて
  • アダルトVR視聴時の画質比較
  • 視聴時の快適性の違い
  • 機器ごとのアダルトVR視聴アプリについて
  • 家族バレしにくいのは?アダルトVR視聴で確認すべき設定とは?

Meta Quest3とPSVR2、アダルトVR視聴にオススメなのはどっち!?

 

管理人
管理人
Meta Quest3・PSVR2どちらも愛用している管理人が結論をズバリお伝えします。

 

結論!アダルトVR視聴向きなのは『Meta Quest3』

まず結論から言いますが、アダルトVR視聴に向いているのはMeta Quest3です。

その理由を以下に挙げてみました↓↓↓

Meta Quest3をオススメする理由

  • スタンドアロンが快適すぎ!
  • 画質が良好!
  • いろんなジャンルのアダルトVRが体験できる
  • 装着感も良く寝ながら視聴もOK
管理人
管理人
これらはアダルトVR視聴において重要です。さまざまなVRデバイスがリリースされていますが、Meta Quest3はアダルトVR視聴にBESTな選択です。では両者の違いを探っていきましょう。

 

Meta Quest3とPSVR2のスペックをチェック!

Meta Quest3

2023年10月リリース

PlayStation VR2

2023年2月リリース

PSVR2発売から約8ヶ月後にリリースされたMeta Quest3。

ディスプレイ面で言いますとPSVR2が有機EL。一方でMeta Quest3が液晶ディスプレイ(Infinite Display)となっております。

 

以下Meta Quest3、PSVR2のスペックを表にまとめました↓↓

Meta Quest3 PSVR2
機器
解像度 片目当たり2,064×2,208 片目当たり2,000×2,040
ディスプレイ LCD(Infinite Display) 有機EL
リフレッシュレート 72Hz、80Hz、90Hz、120Hz (テスト専用) 90hz、120Hz
ストレージ容量 128GB、512GB
本体重量 515g(ヘッドセット、ストラップ、接顔部含む) 約550g(実測値)
バッテリー 5,060mAh(最長2時間駆動)
IPD調整 調整可(58mm~71mm) 本体上部の調整ダイヤルにて可能
使用方法 単体 or PC接続 PS5接続のみ
発売日 2023年10月10日 2023年2月22日

 

タイプの異なるMeta Quest3とPSVR2の費用の違いについて

VRヘッドセットにおいては

  • スタンドアロンタイプ(Meta Quest3)
  • ゲーム機器連動タイプ(PSVR2)

という明確な違いがありPSVR2においては単体で起動させることができないため、別途PS5が必要となります。

Meta Quest3においても購入するスペックによっては費用も異なります。

 

まとめますと以下の表のとおり↓↓↓

※スマホの方は横にスライドさせてご覧になれます

VRヘッドセット 価格(A) 使用に必要な機器 & 価格(B) 合計額(A+B)
MetaQuest3
128GB 74,800円 74,800円
512GB 96,800円 96,800円
PSVR2
74,980円 PS5 通常版 60,478円 135,278円(PSVR2+PS5通常版)
PS5 デジタルエディション 49,478円 124,278円(PSVR2+PS5デジタルエディション)

※価格に関しては記事更新時のものとなります。ご注意ください

管理人
管理人
次項ではMeta Quest3、PSVR2両機を愛用しての、アダルトVRに必要な性能面を比較していきます。

 

アダルトVR視聴において注目すべき4つのポイント

アダルトVR視聴するのに気になる以下のポイント

視聴における4つのポイント

  1. FANZAの8KVRに対応しているか?
  2. ディスプレイ解像度
  3. アダルトVR視聴の快適性
  4. PCVRのコンテンツをプレイすることができるのか?

4つを挙げてみました。

Meta Quest3とPSVR2にて比較しながら一つづつ解説していきます。

 

FANZAの8KVRに対応しているか?

記事更新時になりますが、FANZAの8KVRに対応しているのはQuestシリーズ(Quest2またはQuest3)と※PCVRだけとなっています。

また、Questシリーズであれば8KVR作品をストリーミングorダウンロードの両方で楽しむことができます。

 

ちなみに、PSVR2では8KVRに対応しておらずHQでの視聴が最高画質となります。

管理人
管理人
画質面でいうと8KVRに対応していないPSVR2はかなり残念ポイント。今後いつ対応するかもわかりません。しかし、PSVR2ユーザーであれば8KVR対応を望んでいる方も多いはずです。

 

※PCVRの8KVR視聴に関してはダウンロード視聴のみとなります。

 

【ディスプレイ解像度】

本項で検証したプレイヤーアプリは「DMM VR動画プレイヤー」です。(Meta Quest3用DMM VR動画プレイヤー、PS5用DMM TVアプリ)

 

それぞれのディスプレイ性能は以下のとおり↓↓↓

VRヘッドセット ディスプレイ 解像度
PSVR2 有機EL(OLED) 片目当たり2000×2040
Meta Quest3 LCD(Infinite Display) 片目当たり2,064×2,208

それぞれを比較しますと後発となるMeta Quest3のほうが若干解像度という点で上回っています。ディプレイはPSVR2が有機ELに対しMeta Quest3はLCD(Infinite Display)となっています

 

こちらは機器内のディスプレイを同じ条件でカメラにて接写した画像。

参考程度とはなりますがご覧ください↓↓↓

いまご覧になっているのがMeta Quest3の画像です。中央のスライダーを右にずらすことでPSVR2の画像に切り替わります。

色合いに関してはそれほど大きな差がないように感じます。

 

<スクリーンドア現象>

機器内のディスプレイをズームし撮影した比較画像です↓↓↓

いまご覧になっているのがMeta Quest3の画像です。中央のスライダーを右にずらすことでPSVR2の画像に切り替わります。

上記の画像のようにかなりズームした状態でわかるくらいですのでスクリーンドア現象を肉眼で感じることはほぼないでしょう。

ですので、両機とも初代PSVRの時のようなスクリーンドア現象は感じられなくなっています。

 

スクリーンドアって何?

スクリーンドア現象は、主にディスプレイ解像度が原因で網目模様が見えてしまうことを指します。

参考までに初代PSVRの時とMetaQuest2との比較画像を置いておきます↓↓↓

いまご覧になっているのがMeta Quest2の画像です。中央のスライダーを右にずらすことでの画像に切り替わります。

違いがわかりやすいように画像を拡大しており、PSVRでは網目模様が現れているのがわかるかと思います。

 

<実際に見比べてみた感想>

DMM VR動画プレイヤーにて視聴するアダルトVRはMeta Quest3のほうがより綺麗に視聴できるというのが実際に見比べてみた感想です。

 

それとPSVR2はスイートスポットが非常に狭いのが残念ポイント。

少しでもヘッドセットがずれると画面がぼやけるのが非常にストレスに感じてしまいます。

対してMetaQuest3はスイートスポットが広く装着時首を横に振ってもくっきりはっきりなので視聴時のストレスを感じにくいです。

管理人
管理人
あくまで個人的な感想ですがPSVR2にて実写VR映像を視聴の際、薄い布越しで見ているようなザラザラ感があるのがちょっと気になるところ。これは初代PSVRでの視聴時にも感じられた点ですね。

 

画質についての豆知識

こちらはアダルトVR作品の監督さんのツイート。参考になる内容です。

たとえばラブホ系の作品。薄暗い照明の感じで、若干画質が劣るなぁ…という作品があったりしますが、まさにこのツイートにあるとおりかと。

管理人
管理人
ただ「その場の雰囲気」がリアルに感じれることもアダルトVRには重要です。そういった作品は没入感が高いと感じ、興奮度もちがいます。

これはアダルトVRを見続けているいちユーザーの感想ですが、アダルトVRはメーカー・作品選びはかなり大切です。とくにアダルトVR作品の画質はメーカーや作品のシチュエーションによっても大きく異なるという印象をもちます。

 

アダルトVR視聴の快適性

快適性はMeta Quest3が上です。

 

理由は以下の2点です。

  1. 配線いらずでストレスフリー
  2. ゴロ寝視聴ができる

これらをひとつずつ解説していきます。

 

1.配線レスでストレスフリー!

これは一目瞭然です↓↓↓

無線でスマート

Meta Quest3

有線接続

PSVR2

Meta Quest3はコードレス。スタンドアロンでの強みです。

初代PSVRに比べるとケーブル1本のみの接続で済むPSVR2での快適性はかなり向上していると言えます。

 

2.ゴロ寝視聴ができる!

Meta Quest3には『ゴロ寝視聴』があります。ゴロ寝視聴とはDMM VR動画プレイヤーの機能で、視聴画面を移動することができます。

 

くわえてMeta Quest3のバンドはゴム製なので横になっても邪魔になりにくいです。

横になってもOK!

騎乗位でのシーンなどに快適

このようにMeta Quest3はVR映像のシチュエーションに合わせた体勢で楽しむことができます。スタンドアロンVRならではの特徴ですね。ここを気にする方も多いはず。

 

ちなみにPSVR2でのVR動画プレイヤーではゴロ寝視聴の機能はありません。そもそもヘッドバンドが邪魔で横になるのはキビしいです。※最悪、バンドが折れます。

 

PCVRのコンテンツをプレイできるのか?

AV女優さんが出演する実写のアダルトVR作品のほかにも体験できるアダルトVRは存在します。

コンテンツ・対応機器等をざっくりまとめますと以下のとおり↓↓↓

体験できるアダルトVR体験3種

①アダルトVR(実写) ②VRエロゲー ③アダルトMR(パススルー)
Meta Quest3  〇  〇
PSVR2 × ×

※上記の対応表に関しては記事更新時の内容となります。

①実写のアダルトVR視聴に関してはMetaQuest3&PSVR2ともにアダルトVR最大手であるFANZAがリリースするVR動画プレイヤーアプリに対応。

②、③においては現状PCVR向けのコンテンツもしくはセッティングにPCが必要となるモノ。

 

したがって、(Quest Linkまたはバーチャルデスクトップ等で)PCVRとしての使い方ができるMetaQuest3ですとVRエロゲー、アダルトMRが体験できるといったところです。

現状PSVR2においてはVRエロゲー、アダルトMRのリリースはなく今後も体験できるのかわかりません。

 

MetaQuest3でのVRエロゲー&MRエロゲーに関してはこちらで解説しています↓↓↓

Quest Linkで体験できるアダルトVRまとめ【VRエロゲーも可能】

こちらのページではMeta Quest(Air)Linkを使い楽しむことができるアダルトVRゲームについて特集してみました。 では早速みていきましょう!   当ページで記載している”Meta ...

続きを見る

MetaQuestでパススルー対応のVRエロゲーをプレイする手順【DLsite・FANZA】

こちらのページではMetaQuestにてパススルー対応のVRエロゲーをプレイするのに気になる以下の内容についてまとめてみました。 では早速見ていきましょう!   当ページで記載している”Me ...

続きを見る

 

アダルトVR動画が視聴できるアプリ(サービス)まとめ

VR機器によってはアダルトサイト専用のVRアプリが未対応なこともあり、機器によって視聴方法が異なります。

 

Meta Quest3とPSVR2に対応しているアダルトVRサイトを表にまとめました↓↓↓

Meta Quest3↓↓ PSVR2↓↓
視聴方法→ ストリーミング ダウンロード ストリーミング ダウンロード
FANZA(DMM) ×
アダルトフェスタVR × ×
SODプライム × × × ×
HBOX × × × ×

 

アダルトVRには定額の見放題サービスもあるぞ!

なお、アダルトVR見放題(サブスク)ですと以下のサービスが対応となります。

サービス 月額費用↓↓ Meta Quest3対応↓↓ PSVR2対応↓↓
VRch(FANZA) 2,800円
ストリーミング見放題

(アダルトフェスタVR)

2,980円 ×
プレステージ見放題

(アダルトフェスタVR)

1,980円 ×

PSVR2ですとアダルトVR動画を見放題で楽しむにはFANZA(DMM)のサービスのVRchのみとなっています。

VR見放題サービスの関連記事
VR見放題サービス比較 エロいVRを定額で見れるおすすめサイトは?【VR初心者向け】

そんな方には「VR見放題」がオススメです! VR見放題サービスっていくつもあって、特徴もそれぞれであるため、どれが自分にピッタリなのかを悩む方も多いかと思います。   今回はオススメなアダル ...

続きを見る

 

家族バレ対策に関してはどお?

アダルトVRを視聴時気になるのは家族にバレないか?という点。

もちろん家族バレ対策として使える機能はありますので機器ごとにご紹介します↓↓↓

Meta Quest2の場合

  • アプリロック
  • 周囲確認ショートカット

それぞれ見ていきます。

 

アプリロック

アプリロックとは他人にアプリが使われないようにロックをかける機能。

設定方法:クイック設定➞設定➞アプリ➞アプリロック

例えばDMMVR動画プレイヤーにアプリロックをかけておくことで家族の人に起動されるリスクがぐんと減るでしょう。

管理人
管理人
ちなみにロックをかける場合は解除のパターンロックを忘れずに!

 

周囲確認ショートカット

「周囲ショートカット」とは、ヘッドセットの側面をポンポンとダブルタップすることで前面のカメラに切り替わり周囲確認ができるMeta Quest2からある機能でQuest3でも使えます。

設定方法:クイック設定➞設定➞物理的空間➞パススルー➞ダブルタップでパススルー

もちろんアダルトVR作品を視聴中にも有効です。

 

PSVR2の場合

  • セキュリティーコード入力

セキュリティーコード入力はDMM TV(FANZA動画)アプリ利用時に必要となるセキュリティー機能。

好きな4桁の数字を設定できアプリ利用時に入力必須となるため、他人のアクセスを防ぐことができます。

管理人
管理人
PSVR2においては家族使いされる方も多いはずですので、セキュリティーコード入力があるDMM TVアプリは安心して使えるかと思います。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?アダルトVR視聴においてまとめますと

注目ポイント

  • FANZA(DMM)はどちらも対応済み
  • 画質面ではMeta Quest3のほうが性能は優れている
  • 視聴の快適性ではスタンアロンであるMetaQuest3が良い
  • Meta Quest3のほうがVRエロゲーなども体験できる(Quest Linkまたはバーチャルデスクトップ必須)
  • Meta Quest3のほうが単体使用ができるので初期費用はかからない

といったところでしょうか。

アダルトVR視聴も興奮できるコンテンツなのですが、機器ごとのプラットフォームにてどんなVR体験ができるのか?といった点もVR機器を選ぶうえで重要なポイントと言えます。

VR機器の同価格帯であるMetaQuest3とPSVR2ですが、結論どちらも長く使える機器だとは思います。

ですので、自分に合った機器を選びVR世界を楽しみましょう!

 

-アダルトVR特集
-,